2015年5月21日木曜日

 今朝も子ども達,元気に学校に出かけてくれました。
ありがたいこと。。。
それでも今日の母はチョット反省事項あり。。。

 今日の夜は次男坊の吹奏楽部の発表会
そして,姫のバレエ。。
いつも何か用事がある時は次男坊を学校に送るのをお願いしてるママ友から今朝メールが入る。
今日は身体の調子がわるいから学校を休ませるって。。。

 あらら。。ということは,発表会もなし。
それなら違うお友達にお願いしようとおもったら、もともとからこの発表会に行きたくない次男坊は,行かなくていいよ。休むよって言い出した。。。

 そんなのだめでしょ。っというわけで、母はなんとか打開策をとおもって、姫のバレエを休むことを提案。
そして姫に言うと、姫は絶対に休みたくない! の一点張り。。。
そこで姫の気持を考えればよいのに、この未熟な母はまたやってしまった。

 そうやって自分のことしか考えないのだから! SちゃんはKちゃんのバレエの為に休んでもいいって,そこまで言ってくれてるのよ。
(姫を口実に行きたくないと言う思いは知っているのだが。。。)
バレエは違う日にリスケジュールすればいいでしょ! っと怒る

 送りの慌ただしさもあって,強い口調に。。。
あああ。。又やってしまった。。

 次男坊を送って帰って来たら,姫は涙顔
お母さんが怒るから。。って、ホントそうだよね。
車の中でいろいろ姫の気持も考えた。
姫だって,この間の日曜日の発表会が終って,先生に初めて会うレッスン。
先生の反応だって楽しみだっただろうなあ。。
それに、姫の夢の為にレッスンをおやすみしたくない気持もよくわかる。


 っという訳で,ごめんね。。と言って
今日のスケジュールを書きながら説明。
これだけの時間,お母さんを待っててくれたら、これぐらいには迎えに行ける。
この時間の中でご飯を食べて。。とゆっくり説明したら、姫の笑顔がもどった。

 姫の頭はやっぱりどうしても英語で考えている。
私が興奮して早口になったら、私の日本語が理解できなくなって、そして彼女自体がパニックになる。
そして泣き出すと,私の方も穏やかでいられなくなる。
その悪循環なのだ。

 今朝もまた,未熟な母を反省。。。
でも、機嫌良く,笑顔で学校に行ってくれたからよかった。
今日も一日,よい一日でありますように。。。